組合員専用

造園とは

万博日本庭園 栽時記

GREEN OFFICE

今回は、大阪府住宅まちづくり部大都市まちづくり推進室 都市空間創造グループ
参事 田中 猛氏にお話し頂けることになりました。

 平成24年6月19日の府市統合本部会議でとりまとめられ、大阪府として戦略本部会議で行政計画として決定された計画で、大阪のみどりを圧倒的に増やす事を目的としており、2050年を目標とする大都市・大阪の都市空間の姿を分かりやすく示している「グランドデザイン・大阪」がテーマでした。

 組合員様の今後の事業計画の一つの参考材料として頂ける有意義なサロンミーティングとなりました。

 

  1. 時開催日  平成25年3月22日(金) 午後3:00~午後4:30
  2. 開催場所  造園会館 会議室
  3. テーマ      「グランドデザイン・大阪」について
  4. 講  師     大阪府住宅まちづくり部 大都市まちづくり推進室
               都市空間創造グループ
                 参  事 田中 猛(タナカ タケシ)氏 
                 副主査 杉村 匡亮(スギムラ マサアキ)氏

     

     

     

 

長居植物園の開花情報はこちらをご覧ください。

長居植物園の開花情報

服部緑地にて、冬のイベントが開催されてます。
服部緑地もよおしものこよみ(1月~3月)

平成25年新春造園界の集い

『H25(2013)新春造園界の集い』が、1月10日(木)、KKRホテル大阪の銀河において、盛大に開催されました。

1月8日(火)に、今年も造園会館にて新年会を開催し、多くの組合員様にご参加頂きました。

平成25年組合新年会

11月~1月の服部緑地で開催されているイベントについては下記をご覧ください。

もよおしものこよみ ~秋・冬(2012年11月~1月) 

長居植物園オータムフェア2012が開催され、阪神造園建設業協同組合の会員である
㈱田中造園土木 代表取締役社長 田中明男氏による講習会も大盛況のうちに終了いたしました。

プロから学ぶ造園技法とテクニック講習会の様子

『プロから学ぶ造園技法とテクニック』講習会

プロから学ぶ造園技法とテクニック講習会(四つ目垣男結びの説明)の様子

『プロから学ぶ造園技法とテクニック』講習会(四つ目垣男結びの説明)

 

プロから学ぶ造園技法とテクニック講習会 四つ目垣 男結びの説明-2

『プロから学ぶ造園技法とテクニック』講習会(四つ目垣 男結びの説明-2)

 

長居植物園

長居植物園

花と緑の志を応援します 平成25年度 助成事業 ※(財)国際花と緑の博覧会記念協会からのお知らせです。

服部緑地の秋恒例のイベント、「10月祭」。 毎週末に様々なプログラムがご用意されています。

詳細につきましては、こちらをご覧ください。

■秋のイベント『服部緑地10月祭』のお知らせ

■もっと知りたい服部緑地

兵庫県では、県民緑税を活用し、緑化活動に最大400万円までの補助を行っています。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。
県民まちなみ緑化事業

« Newer PostsOlder Posts »