組合員専用

造園とは

万博日本庭園 栽時記

GREEN OFFICE

GARDEN PARTY 2011にてサンプルガーデンを出展します。

GARDEN PARTY 2011 の詳細については
こちらでご確認下さい。→    GARDEN PARTY 2011ホームページ

日 時:2011年11月5日(土)、6日(日)
場 所:万博記念公園 東の広場

 
第46回通常総会が、2011年5月27日(金)14時30分より
新阪急ホテルにて開催されました。
総会では、事業報告・会計報告・会計監査報告・事業計画報告・
役員選考委員による新役員の選出等が行われました。

万博日本庭園では6月6日(月)から「銘木クロマツ緑摘み」を行いますが、今年は一般来園者の方々向けに、説明会を開催いたします。万博日本庭園を開園以来管理させて頂いている当組合では、出雲地方の伝統的剪定手法である緑摘みを一般来園者の方々に知って頂けるように説明会を行うことにいたしました。関西では唯一見れる伝統技法を是非見に、万博日本庭園にお越しください。

  • 日時:平成23年6月7日(火) 午前10時より(1時間程度) ※雨天時は6月9日(木)に順延
  • 場所:万博日本庭園 中央休憩所
  • 講師:岩嵜 勇(㈱松匠)
  • 受付:当日現地にお越しください。
  • 参加費:無料(日本庭園入園料250円は別途お支払いください)

パンフレットを添付しておきますので、ご覧ください。

 

 

平成23年度の造園技能検定の申込は4月20日(水)で終了いたしました。

 

2月4日(金)大阪市中央区のINAX大阪ショールームにて(社)日本建築家協会近畿支部の主催にて「街にふさわしい緑のあり方」のテーマで当組合理事長森下元之の講演会が行われました。

森下理事長と㈱E-DESIGNの怱那裕樹代表との二者講演会形式で行われ、森下理事長は『見慣れているのに本当は良く知らない街路樹のお話』、怱那代表は『風景を使いこなす「編集」というデザイン』のタイトルで講演されました。ランドケープを様々な見方、考えを建築家の方々に聞いて頂き、このような機会がもっと増やしていければと思いました。

(社)日本建築家協会近畿支部の皆様、ありがとうございました。

(社)日本建築家協会近畿支部 http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/

阪神造園建設業協同組合の最新情報や組合員の情報等、内容をより充実させましたので、閲覧頂きますよう宜しくお願い致します。

平成22年度第3回造形芸術大学万博日本庭園の指導がありました。

実施日時:平成23年1月18日(火) 午前9時30分~午後4時30分

実施場所:万博日本庭園

参加者  :瓜生山学園 京都造形芸術大学
           日本庭園・歴史遺産研究センター 尼﨑博正 所長 片石高幸 主任研究員
       :独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
       :阪神造園建設業協同組合

 

 

 

 

      

                          

« Newer Posts